税理士事務所 IBEE

〒189-0014 東京都東村山市本町2-3-77吉崎ビル301(東村山駅から徒歩30秒)

お電話でのお問合せはこちら
042-306-2979
受付時間
9:00〜17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

メールでのお問い合わせはこちら

【節税】(改正前)所得拡大促進税制を活用して
税金安くしよう!

※2018年10月19日追記

 

2018年4月1日以後に開始する事業年度より、税制改正で要件、控除額が変わります!

(例:12月決算の場合は、2019年12月期です。)

 

少し早いですが、改正後のコラムが下記にありますので、そちらもご参考ください!

従業員にお給料を支払っている会社については、

この税額控除を適用して、税金を減らすことができる可能性大です!

 

比較的説明が難しい項目になりますが、専門用語を使わず、

下記項目事にわかりやすく説明致しますので、ぜひご参考ください。

 

 (1)所得拡大促進税制って何?わかりやすく!

 (2)要件① 増加割合3%以上ならOK! 

 (3)要件② 給料総額が前年より大きければOK!

 (4)要件③ 継続社員への給料単価が前年より大きければOK!

 (5)設立初年度は、上記要件に関係なく適用可能?!

 (6)まとめ

(1)所得拡大促進税制って何?

所得拡大促進税制とは、簡単に説明すると、

従業員へのお給料を増やすと、税額控除で特別に会社の税金を減らすことができます!

(詳細は(2)~(4)の条件が必要です。)

 

特定の年度と比較した給料の増加額×10%

税額を減らすことができます!

(但し、適用前の法人税の20%(中小企業の場合)が限度です。)

具体的には、(2)~(4)の3要件を満たせば適用を受けられます!

 

それでは、どのような場合に適用を受けられるのか、

(2)以降で解説していきます。

 

(2)要件① 増加割合3%以上ならOK!

3要件のうち、要件①を説明します。

  

  【要件①】

  『当期の従業員への給料の総額』『基準年度の従業員への給料    総額』より3%以上増加(中小企業の場合)

    

   基準年度とは、H25/4/1以降に最初に開始した年度の1つ前の年度を言います。

   例えば、12月決算(事業年度1/1-12/31)の場合、

   H25/4/1以降に最初開始した年度は、H26/1/1-12/31のため

   そのひとつ前のH25/1/1-12/31が基準年度となります。

   

 当期の従業員への給料の総額 が H25/1/1-12/31の従業員への給料の総額

 の3%以上増えていれば、要件①はクリアです!

 

 なお、役員や役員特殊関係者(親族等)は含みませんので、気をつけましょう!

 

(3)要件② 給料総額が前年より増加でOK!

3要件のうち、要件②を説明します。

  【要件②】

   当期の従業員へのお給料総額 > 前期の従業員へのお給料総額

   

   これは簡単です!

   単純に全従業員へのお給料支給額が前期より増加していれば、適用OKです!

   全要件に通じますが役員や役員の特殊関係者(親族等)へのお給料は

   含みませんので、注意しましょう!

 

   これで要件②はクリアです!  

 

(4)要件③ 継続社員への給料単価が前年より増加していればOK

3要件のうち、要件③を説明します。

  【要件③】

   継続従業員への給料単価が前年より増加していればOK!

   

   こちらは、少し解説します。

   要件③は全従業員のうち、継続して勤務している従業員が対象です。

   継続従業員とは、当期の期首を跨いで勤務している従業員が対象

   にします!

   当期に新しく入社した社員は対象外になりますので、ご注意ください!

 

   例えば、A,Bという2人の社員がいるとします。

   (Bは、H29/10月入社)

   【前期(H29/1/1-12/31)】

   A 額面25万円 × 12月 =300万円

   B 額面20万円 × 3月 =60万円 

 

平均単価は、(300万円+60万円)÷15月(ABの支給月合計)=24万円となります。

   AがH30/1月より、5万円昇給したとします。

 

   【当期(H30/1/1-12/31)】

   A 額面30万円 × 12月 = 360万円

   B 額面20万円 × 12月 = 240万円

 

   平均単価は、(360万円∔240万円) ÷24月(支給月合計)=25万円となります。

   当期25万円>前期24万円となり、要件③はクリアです。

 

   すなわち、継続従業員の給与を増やせば、自然と

   要件③はクリアになるのです。   

 

(5)設立初年度は給料さえあれば適用あり!

一見複雑に見える所得拡大促進税制ですが、

設立初年度に限っては、従業員に1円でも給料を払っていれば適用可能

です!

 

理由としては、従業員に給料さえ支払えば、下記により、

要件を自動で満たすことになるからです。

 要件① →基準年度が存在しない場合、基準年度の給与総額は

      設立初年度の給与総額×70%となります。

      つまり当期の従業員への給料総額>当期の従業員への給料額×70%

      となり、クリアです!

 

 要件② →前期が存在しないため、前期の給料総額は0円となるためです。

 要件③ →前期が存在しないため、前期の平均給与が0円となるためです。

 

(6)まとめ

以上が、所得拡大促進税制のまとめになります。

 

他の税額控除と違って、従業員へのお給料を増やせば、

適用を受ける事のできる、一番使いやすい税額控除だと思います。

 

但し、赤字の場合は税額控除額0円となってしまうので、

注意しましょう

(他の税額控除と違って、使いやすいのですが、

来期に繰越すことはできません。)

 

便宜上、専門用語を使わないように説明しましたが、実際は

従業員でも対象範囲が細かいですので、必ず税理士に相談しましょう!

【この記事の執筆者】

 

税理士 大栗 崇一郎

    (おおぐり そういちろう)

 

大学卒業後、国税3法を含む税理士試験に25歳で官報合格。

東京都内の複数税理士法人にて約6年間業務に携わった後に独立。

現在は東京都・埼玉県を中心に会社支援・会社税務に特化した税理士事務所の代表を務める。

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

受付時間中に留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しご連絡いたします。

受付時間外にお電話又はメールを頂いた場合には、翌営業日の朝一にご返信させて頂きます。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:9:00〜17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

※土曜日は事前予約により面談可能です。

お電話でのお問合せはこちら

042-306-2979

Menu

インフォメーション

お問合せ・ご相談
042-306-2979

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
受付時間中に留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しご連絡いたします。
受付時間外にお電話又はメールを頂いた場合には、翌営業日の朝一にご返信させて頂きます。

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00〜17:00

定休日

土曜・日曜・祝日

土曜日は事前予約により面談可能です。

アクセス

〒189-0014
東京都東村山市本町2-3-77吉崎ビル301
西武新宿線東村山駅 東口より徒歩30秒